【山陰釣り場紹介】島根の隠れた好ポイント?!「大芦漁港 ニレギ波止」
今回ご紹介するのは、島根県松江市島根町にある「大芦漁港」。 規模的には大したことはなく小さな漁港なのだが、実はココ、釣りに関して地元では有名なポイントなんです! 特に冬の「ヤリイカ」・「メバル」の実績が高く…
今回ご紹介するのは、島根県松江市島根町にある「大芦漁港」。 規模的には大したことはなく小さな漁港なのだが、実はココ、釣りに関して地元では有名なポイントなんです! 特に冬の「ヤリイカ」・「メバル」の実績が高く…
今回ご紹介するのは、山陰屈指の大漁港の1つ「恵曇漁港」。 いくつもの大きな波止があり、四季を通して様々な釣りが楽しめるのが魅力です! 足場もよく、夏から秋にかけては家族連れでのアジ・キス釣りで賑わい、最近は…
こんばんは~ボッチです(‘ω’)ノ 今回はアジの回遊を狙って、夕マズメ目がけて鳥取県の皆生周辺にアジ釣りに行ってきました! 例年4~5月は、この辺一帯は尺近い中~大型アジが釣れる時期…
「ぶっこみ釣り」といえば、「オモリ」と「針」だけのシンプルな仕掛けで、サーフや堤防などの根がかりが少ない場所に適した釣り方の1つです。 基本的に狙えるタナ(水深)が底の方になりますので、大物ほど底に着きやす…
釣り人あるある 日常編。 はっじっまっるよー! 水辺があれば魚がいないか確認してしまう たとえ用水路のようなところでも、とりあえずのぞき込んじゃいますよね。 魚が見えたら見えたで、「どうやって釣ってやろうか」なんて考えだ…
どの世界でもみな、初めのうちは似たような失敗をするもの。 そこで今回は、釣りに関しての私が体験した失敗談の中で、おそらく皆さんにも分かってもらえるであろうものをいくつか挙げてみました! 分かってくれる方は多いはず(・∀・…
釣り業界には長さ・重さの単位がたくさんありますよね~。なんであんなに統一感が無いんだろうと思いますが。 とは言っても、これからも改善される様子は全くなさそうなので、釣りを始めたばかりでまだそれらの単位を見慣…
ショアジギングは基本的に魚の回遊待ちの釣りです。 午前中の2時間だけでも、朝から晩まで1日中投げようとも、どれだけ投げ続けてもそこに魚が来ない限り釣れることはありません。 かといって,「魚がいつ来るかわから…
島根県にあります「美保関漁港」。今回はMAP左側の西波止のご紹介です。 東波止はこちら 「美保関漁港 西波止」 チヌ(クロダイ)・・・フカセ釣りの人気…
今回紹介しますのは、島根県松江市美保関町にあります「美保関港」です! 美保関港は北西風に強く、年間通じて釣り人で賑わう人気のスポット。人がいない日は無いんじゃないか?と思うくらいです。 釣れる魚種も豊富で、…
こんばんは~ボッチです(‘ω’)ノ 最近は天気も良く、気持ちのいい日が続いてますね!夏日に近い気温を出す日もあったとか。 釣りに関してもこれから釣れる魚種がだんだん増えてきますので、…
山陰釣り場紹介第一弾。 今回は鳥取県境港市にあります「夢みなとタワー周辺」をご紹介します。 夢みなとタワー周辺 釣れる魚 チヌ(クロダイ)・・・フカセ…
近年、若者を中心に人気が高まりつつある「ショアジギング」 ショアジギングで使うルアーは「メタルジグ」という「鉛」で作られているルアーが現在の主流です。 そのメタルジグの種類も、人気に伴い数が増えて、様々な形…
「春告魚」とも呼ばれ、春を代表するターゲットの「メバル」。 近年はルアーフィッシングのターゲットとしても人気で、専用のタックルも多く発売されています。 メバルをルアーで釣ることを「メバリング」というのですが…
こんばんは~ボッチです(‘ω’)ノ 最近は暖かい日が続いていよいよ春らしくなってきましたね~。春といえば桜の季節ですが、開花はもう少し先かな?また写真撮りに行きたいな~。 話は戻りま…
春といえば「シーバス」!春シーバスといえば、恒例の「バチパターン」。 この「バチパターン」を意識するかしないかで、春のシーバスの「釣果」は驚くほど差がついてしまいます! ということで今回は、「…
気温も上がり、いよいよ本格的な釣りシーズンに入る4月。 海水温はまだ低いままですが、この時期からは「乗っ込み」と言われる、産卵前に体力を蓄えるために荒食いを始める魚種が出始めるので、狙える魚種は増えてきます…
大型の魚を上げるためには欠かせない「タモ網」 「ロッド」や「リール」ほど注目される道具ではありませんが、釣りにおいて必要不可欠なこの、タモ網の選び方と諸々の違いについて、簡単ではありますが書いていきますので…
大型の魚を上げるためには必須のタモ入れ。小型の魚でもラインシステムが弱い場合は必要になります。 「タモ入れって、ただ上がってきた魚をすくうだけでしょ?」と思われる方も多いと思いますが &nbs…
釣りをしている中でも、魚の取り込み時はバラシの多いポイントです。 「エギング」も例外ではなく、足場の高い所で掛かりどころが悪いまま抜き上げようとした時や、イカのジェット噴射の勢いでフックが外れてしまうことも…