【釣り初心者向け】ボッチが教えるショアジギングのやり方~準備・必要なもの編~



 

限りなく広い大海原に向かい、ショア(陸地)から、ただ1匹の大物を求めてひたすらルアーを投げ続けるロマンあふれる釣り・・・それが「ショアジギング」!

 

最近では「ライトショアジギング」という、軽めのタックルでのショアジギングも認知されてきており、ショアジギング人気が若者を中心に高まってきています。

そこで今回は、「これからショアジギングを始めたい!」という方や、「ショアジギング始めてみたけど全然釣れない!」という方向けに、

 

私なりの「ショアジギングのやり方・アドバイス」を書いていきたいと思います!

 

 

・ショアジギングとは

 

ショアジギング」とは、船で魚のいる場所に行き、そこにジグを落としこむ「ジギング」とは違い、完全な陸地からルアーの届く範囲に入ってきた魚を釣る釣りです。

魚の回遊次第の釣りなので、釣れる確率は「ジギング」に比べてかなり低くなりますがその分釣れた時の喜びや、達成感は他の釣りの何倍も大きいです!

非常に効率の悪い釣りながら、ハマる人が多いのもうなずけますね。

 

「2、3回行ってみたけど全く釣れない!」ということもあるでしょうが、「ショアジギング」ではよくあることだと割り切り、諦めずに何とか一匹釣ってみてください!

 

青物の引きを1度味わえば、あなたも「ショアジギング」の虜になるはずです(*´ω`)

 

・必要なもの

 

タックル

 

ショアジギングタックル
・ロッド・・・「10ft」前後を基本に、「飛距離が欲しい」・「磯場などで強引なファイトが想定される場合」は「11ft」などの長めのロッドを選んでも良いでしょう。

固さのオススメは「MH」。「]では高重量のジグが扱いづらく、「」クラスはロッドのアクションに慣れるまでは疲れやすいので、「適度な固さ」と「しなり」を持つ「MH]をオススメします!

 

・リール・・・これは使う「ロッドの長さ」・「投げるジグの重さ」にもよりますが、ダイワ3500番・シマノ4000番以上のところで、釣具屋の店員さんに組み合わせを聞いたほうが賢明です。

HG]「XG」仕様のものがあればオススメ。その他の目安としては、ラインの巻き量が「PE2号が200m」巻けるくらいのもの、最大ドラグは「7kg」あれば普通に使う分には事足ります!

 

・ライン・・・狙う魚種にもよりますがPEラインの1~3号が一般的。

大型の青物GTなどを狙う方たちは、PE4~5号を使ったりもしますが、私のように~70Cmくらいの魚をメインとする釣りなら、そこまでのパワータックルは必要ありません。

リーダーは4~50lb根の荒い釣り場、瀬ズレが想定される釣り場なら、もう一つ太いリーダーを選んでもいいと思います。

 

ロッド

昨今はショアジギング用のロッドが、各社から出されており種類も大変多くなってきています。

堤防」などのそこまで水深が無く、40g程度のジグで対応できる「ライトショアジギング」ならば、「シーバスロッド」などでも代用可能。

 

それ以上の重さになる、「60g~80g」またはそれ以上の重さのジグを扱う場合は、専用の「ショアジギングロッド」を用意することをオススメします。

「ショアジギング」は延々と「メタルジグ」という高重量のルアーをシャクリ続け、大型の回遊魚の突っ込みにも耐えなければならず、他の釣りよりもロッドに掛かる負担が大きい釣りです。

安価な商品でも釣り自体は問題なくできますが、やはり「耐久性」という面では、しっかりしたメーカーのものを買うほうが間違いないかと。

 

ボッチ
私も始めたての頃に、とりあえずで買ったロッドが「3回目の釣行」でシャクった時に「ガイド」が吹っ飛んでいきました・・・。

 

とは言ってもいきなり、何万円もするロッドを買え!ということではなく、有名メーカーさんのエントリーモデルくらいのものであれば、ストレスなく釣りが出来ると思いますので、経済的に余裕のある方はぜひ考えてみてくださいね!

 

リール

 

リールは上にも書きました通り、3500番以上のものが好ましいです。あとはロッドに合わせて店員さんに相談しながら決めましょう!

ショアジギング用に使うリールなら、巻取り量の多い「HG]「XG」仕様のものが何かと捗りますのでオススメ。

 

あとは「スピニング」か「ベイト」かという問題ですが、私はベイトリールを使ったことがないので分かりません!(笑)

「高重量のジグを使うならベイトがイイ!」と言われますが、「スピニング」でも今のところ不便は感じませんし、何より「バックラッシュ」が怖い!

時合いの短い「ショアジギング」で、もし「バックラッシュ」で時合いを逃した日には・・・帰りの車内で発狂するのは確実です。

 

まぁ単純に扱いが上手くなればそうそう起こることでもないでしょうし、「手返しがいい」・「巻き取る力が強い」などのメリットもありますので、興味のある方はチャレンジしてみても面白いかもしれませんよ!

 

ライン

 

メインラインのオススメは「PE」ラインがオススメです。飛距離が出て、強度もあるのでショアジギングにはうってつけ。

ただ、擦れには極端に弱いので、瀬際でのやり取りは気を付けてくださいね!

 

リーダーはフロロカーボンの40~60lb。タックルバランスにもよりますが、「~60cm」程度の魚がターゲットなら40lbでも十分です。

それ以上のサイズになると、魚に主導権を取られてしまう場面も少なからず出てきて、根ズレなどの危険もあるので50~60lbを選んだほうが安心できます。

 

ジグ

 

ショアジギングで使うルアーは「メタルジグ」と呼ばれる、金属製のルアーです。

メタルジグの「特徴」「選び方」「オススメ」などは、別記事にまとめてありますので、そちらをご覧になってください!

 

【ショアジギング】青物狙いでオススメのメタルジグをいくつか紹介

2018年4月1日

「初心者向け」ショアジギングで使うメタルジグの選び方

2017年12月28日

 

その他必要なもの

 

・取り込み用のタモ

行く釣り場の、足場の高さに応じたものを。

 

・フック

シーバス用のルアーについてるトレブルフックでもいいですが、少し根がかりしやすくなりますので、お勧めは「アシストフック」です。

初めから付いてる状態で販売されているジグもなかにはありますので、それを買ってみてもいいかもしれませんね。

 

「初心者向け」ショアジギングで使うフックについて。

2018年1月1日

 

・スプリットリング

ジグに直結でもいいが、これを間に挟むとルアーの付け替えが簡単にできる。

ただし、使うには「オープナー」が必要になります。プライヤータイプのものがあると糸を切ったり針を外すときにも使えるので便利。

 

「初心者向け」ショアジギングで使うスプリットリングの選び方

2018年1月4日

 

まとめ

 

今回は(準備編)ということで「ショアジギングで必要になる物」の紹介でしたが、次回は(実釣編)になります。

ここまで書いたもの全て揃えようと思うとなかなかの出費になると思いますので、代用できるものは代用して、まずは1度挑戦してみてくださいね。

それでは(‘ω’)ノ

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です