「初心者向け」根がかりしないための対策法。



 

釣り人を悩ませるトラブルの代表、といえば「根がかり

ルアーフィッシングはボトム(底)を攻める場面が多い釣りですので、必然的に「根がかり」は起きやすくなります。

着底のタイミングや、ルアーコントロールがわからない初心者の時はなおのこと。

 

今回は、そんな根がかりを、「できる限り回避する対策法」をまとめてみました!

 

 

・事前にボトムの状況を知る

 

まずはボトムのどこに「障害物」や「起伏」があるのかを調べましょう。他の釣り人からの情報でもいいですし、オモリだけを付けてボトムをズル引きしてみてもいいです。

ボトムを把握することで、「ルアーを通しても引っかからないライン」や「引っかからないレンジ」がおおよそ分かるので、それだけでも根がかりの可能性は低くなります。

 

・フックの数を減らす

 

多くのルアーに採用されている「トレブルフック」を「ダブルフック」にすることでも根がかりの確率は減らせます。ただ、ルアーの動きに悪影響の出るものもあるので、実際に投げてみて確認しておきましょう!

ショアジギング」なら、「リアフック」をやめてフロントの「アシストフック」のみにすると、根がかりは圧倒的に少なくなります。

 

・バーブレスフックにする

 

フックにある「カエシ」の部分を潰したり、「バーブレスフック」を使うことで根がかりしても多少外れやすくなります。

根がかり自体が少なくなるわけではなく、根がかりしてしまった後の対策になるのかな?

 

・ルアーコントロールを磨く

 

「狙ったポイントに投げる」・「狙ったレンジとラインを通す」

 

これが上手くできていてなおかつ、の方法でボトムの状況が分かっていれば、そうそう根がかりすることはないでしょう。

これが、おそらく1番根がかりを少なくする方法。

やっぱり上手い人ほどルアーを無くしませんからね~。ちなみに私は先日2個無くしました。

 

・ロッドを立てて巻く

 

使うルアーにもよりますが、ロッドを立てて巻くことによって少し上向きにルアーが動きますので、多少根がかりしにくくなるのと、もし引っかかってしまっても、比較的軽めで済むという利点があります。

しかし、どうしてもルアーが浮き上がってしまいますので、それを考慮したリトリーブスピードやアクションを行わないと、狙ったレンジを外してしまいますのでご注意を。

 

・アワセを遅くする

 

初心者のころにやりがちなのが、根がかりと魚のアタリを間違えて思いっきりアワせを入れててしまうこと。やっちゃいますよね~(笑)

これをやってしまうとフックが深く刺さってしまい、ルアーの生還率がグンと下がります。

アタリと根がかりの判別がつかないうちは、「当たった!」と思っても一瞬待って、魚の引きを感じてからアワせてもいいと思います。

即アワせじゃないと釣れない魚なんてそうそういないですから。

 

まとめ

 

今回は「根がかりをしないための対策法」でしたがいかがでしたでしょうか?

ルアーも高価なものが多いですからね~。1000円オーバーのルアーを無くした時のあの虚しさはなるべく味わいたくないものです。

とにかく、一番有効的なのは自分の思い通りにルアーを動かせるようになることですね。これができればあとは根がかりしそうな場所が把握できていれば、根がかりはかなり減ると思います。

私もいまだにルアーを無くすことが多いので、もっと練習したいと思います(笑)

それでは(‘ω’)ノ

「初心者向け」根がかりした時の対処法

2018年1月7日

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です