【釣り初心者向け】 ボッチが教えるショアジギングのやり方~実釣編~



 

前回の記事の続きで、今回は実際の「ショアジギングのやり方」をお話したいと思います。

 

【釣り初心者向け】ボッチが教えるショアジギングのやり方~準備・必要なもの編~

2017年11月30日

 

・初めに

 

釣りに行くときは「ライフジャケット」と「釣り場に適した靴」を用意していきましょう。

「磯場」はもちろんですが、「防波堤のテトラ」などでの落水事故が最近私の周りでもよく聞かれます。初心者の方は特に、膨張式のものでもいいのでなるべく身に着けてください。

[釣り初心者向け] 初めての磯釣り。注意点とアドバイス

2017年11月24日

 

1 釣り場についたら

 

まずは安全な場所の見極めをします。磯場ならその日の「セット」何分かに一度やってくる大きな波)が、確実に届かない場所を釣り座にしてください。

次に魚を掛けてからのランディングポイントと、どこに瀬があるかが分かればそこも覚えておきます。

そこからタックルの準備をしましょう。

 

2 アクション

 

ショアジギングの基本は「キャスト~ボトムまでしっかり落とす~アクション~再度落とす~」の繰り返しです。ボトム着底後は、放置すると根がかりしてしまいますので、速やかにアクションを開始してください。

とりあえず覚えておきたいのが、「ただ巻き」「ワンピッチジャーク」の二つです。

基本的にこの2つのアクションでショアジギングは成り立ちますが、このアクションの中に変化を加えることで、魚の目を引いたり、口を使わせる機会を増やすことが出来ます!

 

もちろん「一定の速度」・「リズム」で巻き続けていても釣れることは釣れますが、ショアジギングはリアクションバイトが多い釣りだと私は感じていますので、慣れてきたらどこかしらに変化をつけてみましょう!

たとえば、ただ巻きの速度を「ゆっくり~早く~ゆっくり~早く~」にしてみたり、ワンピッチの合間に、途中で止めて竿を送り込んでやると、そのジグが持っているフォールのアクションが活きますので、その不規則な変化に魚が反応してくれることもあります。

いずれのアクションにしても、早さに強弱をつけたりフォールの時間を長めにとったりして、たまにでいいので変化を付けてみてくださいね!

 

個人的にアタリが多いな~と思うのは、速めのアクションから遅めのアクションに移った時に、魚が喰いつくことが多いです。

高速のジャカジャカ巻き」の後に「通常のワンピッチ」に戻して2.3回目のシャクリゴンッと来る。というような感じ。

あとはシャクリ終わってからボトムを取りなおして、ボトムからの3シャクリ以内。ココでのアタリも非常に多いですので、ボトムを取った直後は油断しないようにしましょう(´・ω・)

 

ショアジギングのアクション!

・基本は「ただ巻き」「ワンピッチジャーク」で、慣れてきたら「強弱」や「」を入れてみる!

瀬際までしっかり探る!もしそこで魚が掛かったら、ラインブレイクしないように多少強引なファイトが必要!

・着底からの「3シャクリ以内」は、アタリが出やすいポイントなので油断しないように!

 

3 レンジ

 

私は基本的にはジグを通すのは「底~中層付近」までです。「鳥山」や「ナブラ」が起きているような特殊な状況以外は、表層を攻めることはそうそうありません。

ナブラが湧くような目に見えて魚の活性が高いとき以外は、魚のアタリも「中層~ボトム」で起きるものが経験上多いので。

その魚がいるであろうレンジを中心に探るほうが、効率的に魚にアピールできるのではないかと思います。

 

4 ボッチのショアジギパターン

 

私がよくやる一連のアクションの流れを。

 

キャスト~着底~1度目のアクション~

 

投げてボトムを取ったら最初のアクション。

私はここではとにかく、魚へのアピールを意識したアクションをします。例えば高速のワンピッチジャークだったり、普段より大きくシャクってジグに大きな動きをさせたり、といったようなアクションです。

とにかくこの1投目で魚に「自分のルアーの存在」を気づいてもらうこと。

このアピールを意識したアクションの中、に遅めのワンピッチだったり、フォールを長めにして「間」を入れることで、魚が喰ってくることもよくあります。

 

~着底~2度目のアクション~

 

「1度目のアクション」でアタリがなければ、もう一度沈めて「2度目のアクション」です。

この「2度目のアクション」の時の、初め3シャクリ以内。ここでのアタリが多いです。

 

1度目のアピール性の高いアクションに気づいた魚が、2度目のアクション前の着底するまでのフォールアクションに寄ってきて、着底後、急に動き出すジグに思わず喰いついてしまう!

といった感じでしょうか。もちろん想像の中での話ですが、私はこんなイメージで釣りをしています。

 

それで2度目のアクションですが、ここではアピールよりも「食わせの間」を入れたアクションを意識します。

1度目のアクションで魚がジグに気づいた前提で、今度は魚が喰いつきやすいようなアクションです。たとえばワンピッチに少しフォールの時間を挟んだり、「ただ巻き」でストップ&ゴーでもいいかもしれません。

 

~着底~3度目のアクション~

 

2度目同様に、着底後のシャクリは注意しましょう。3度目のアクションですがここは特に決めていません(笑)

まぁその時の気分でフォール重視にしたり、普通のワンピッチだったりしてます。

 

~磯際・回収前のアクション

 

その人の「飛距離」や釣り場の「水深」、「探るレンジの幅」によって、一投に対してのアクションの数は変わりますが、自分の立つ場所の際はキッチリ攻めたいポイントです。

それまでのところでアタリがなくても、ここで喰ってくる魚はけっこう多いです。磯なんかだとスズキが見えるとこまで追ってくることもしばしば。

 

ただ、この場所で魚が掛かると、魚のサイズによってはかなり強引なファイトを強いられる場合があります。

足場のいい「堤防」などならまだいいですが、磯の場合は大型の青物などが掛かると、そのまま足元の岩場に向かって突っ込んできます。

運が悪ければラインが磯際に擦れてラインブレイクしたり。そうならないためにも、ジグを回収するまでは気を抜かないようにしましょうね!私はこの前このパターンでバラしました。

 

最後に

 

長々と書きましたが、この記事を読んだ初心者さんのお役に立てれば幸いです。

「ショアジギング」はボウズ覚悟の釣りですが、その分リターンも大きい釣りなので、ぜひ一度挑戦̪してみてください(´ω`*)

 

最後になりますが、この記事で書いたことは私の独学に基づいていますので、おかしなところもあるかもしれませんが、一つの意見としてとらえていただけると幸いです。

 

あと何かここが分かりにくい、などの質問ありましたらコメントしてくだされば分かる範囲でお答えします。

それでは(‘ω’)ノ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です